【メルカリ】初心者でも売れる!商品ページの作り方5選!~売れる商品も紹介します!~

未分類

こんにちは!メルカリ×中国輸入で月20万稼いでいる物販ことはです!

前回のブログでは、メルカリって何?というテーマでしたね!

今回は、メルカリをダウンロードして実際に出品していく!と方に向けてのブログとなっております。

出品したことがある方は、復習がてら新しい知識がないか探しながら読み進めてみてください♪

「メルカリに出品してみたけど全然売れない…」
「この商品いつまでも売れ残っているな…」

そんな経験はありませんか?

実は、メルカリで商品が売れるかどうかは、商品ページの作り方で8割が決まると言われています。

この記事では、実際に7000件近くのものを売ってきた私が、
初心者でもすぐに実践できる「売れる商品ページ作りのコツ」を5つご紹介します。
スマホ1台で今すぐできることばかりなので、ぜひ今日から試してみてください!


①写真を撮るときのコツ

1枚目が命!!

メルカリでは、写真が”命”です。
とくに1枚目!!
購入者は1枚目の商品画像を見て「欲しいかどうか」を判断します。
1枚目はとにかくこだわりを持って作成しましょう!

以下実際に私が販売したときのページです。

メルカリで売れたセーターの商品画像例

どんなことに気を付けて写真を撮っていると思いますか?

重要なポイントは

  • 明るい自然光の写真(電気をつけて、晴れの日に)
  • 写真は1枚だけはNG!いろんな角度から最低5枚は設定しよう
  • ぼけた写真はNG!しっかピントを合わせよう!
  • 背景はできるだけ白・おしゃれに♪
  • 100均グッズを活用♪

できるだけ明るい写真の方が目につくと言われています。
そのため私はカーテンを開けて天気の良い日の午前中に撮影することが多いです。

スマホにもライト機能がついているので、撮影の時にライトをつけておくのも◎
メルカリには画像編集機能があるので、そこで光の調節をすることも可能です✨

また「SOLD」で見えにくいですが、メルカリの画像編集機能で

  • ブランド名
  • サイズ

などを画像に記載しておくと、ますます観覧数がアップします♪

いろんな角度から写真を撮る

また、上記のセーターは12枚の写真をアップしています。

  • 表全体
  • 表上部
  • 表下部
  • 裏全体
  • 裏上部
  • 裏下部
  • 汚れのあるところ
  • タグ など

とくに汚れや傷のあるところを正直に写真にアップすることが大切です。
なぜならお客様は写真の商品の情報がすべてだからです。
写真にアップしていなかった汚れや傷があると、悪い評価や返金・返品対応につながってしまうことがあります。
未然に防げるトラブルは出品の段階から誠実に対応しておきましょう♪

自分がお客様の立場に立って、自分がこの商品を買うなら見ておきたいところはどこかな?と
考えながら写真を撮るといいですよ♪

背景は〇色がおすすめ!

背景は白がおすすめです!

お家に白い壁紙がある方は100均に売っているフックを付けるだけで清潔感がアップします!

引用:DAISO


床に置いて撮影するしか方法がない…という方は白い布を引いて撮影するだけで雰囲気が変わります!

また小物の撮影をするときには、撮影ボックスという優れものもあります!


引用:THREEPPY(スリーピー)

こちらはTHREEPPYで880円です。
組み立てるだけで白い箱に入れて商品を撮影することができます。

背景を気にしなくていいのでとても楽に撮影をすることができます♪

PhotoRoomというアプリは無料で背景を白に編集することができます。
気になる方はぜひダウンロードしてみてください♪

②タイトルのコツ

タイトルは検索されやすさを左右する重要ポイント。
購入者は「ブランド名」「アイテム名」「サイズ」などで検索するので、それらを盛り込んでわかりやすくすることが大切です。

タイトルは40文字以内と設定されています。
できるだけその40文字を使い切ってください!

上記で紹介したセーターも「セーター」だけでは写真がよくてもなかなか売れません。

実際につけたタイトルはこんな感じです。

  • 【パワーワード】
  • ブランド名
  • アイテム名
  • カラー
  • サイズ

ワーワードとは、具体的には【新品未使用】【匿名配送】【美品】【即購入OK】【ラスト1点】などです。

先頭に【】をつけて強みをアピールします。
ただ、タイトルは40字以内で設定されているので、他のキーワードの方が大事!と感じるときはパワーワードはなしで大丈夫です◎

具体的であればあるほど、見つけてもらえる可能性がUPします!

検索されやすいように、キーワードとキーワードの間にはスペースを入れてくださいね♪

半角スペースだとキーワードを入れる文字数が少し増えます✨

③説明文のコツ

説明文に「なにを書けばいいかわからない…」という人も多いですが、 基本は“購入者が不安に思うこと”をあらかじめ書いてあげればOKです。


AIが自動で作ってくれる

最近のメルカリでは商品の写真からAIが勝手に商品紹介文を考えてくれます!
便利な時代になったものです。(笑)

ベースはAIの情報だけでも構いませんが、物販をしていこうと考えている方にはAIの文章だけでは弱いです。
購入を悩んでいる人を説明文で一押しするには、以下のような情報が大切です✨

最低限入れたい情報はコレ

  • 購入時期・使用回数
  • サイズ・カラー・素材感
  • 傷や汚れの有無
  • 発送方法(らくらくメルカリ便など)
  • ペットや喫煙者の有無

コメントで聞かれそうなことを先回りして説明文に書くイメージです。

数字での情報はとても大事です!
例えば服の大きさなら「Mサイズ」だけではなく、着丈・身幅・袖丈・肩幅など具体的な数字で表すことで事実度が深まります。
数字は万国の共通認識が一致しているので、買った後に「思ったより大きい」などというクレームを防ぐこともできます。

「着用感」や「どんな場面で使っていたか」などもあると、購入後のイメージがしやすくなります。

説明文は一苦労ですが、何度も説明文を作っているうちに自分なりのテンプレートができてきます。
いろんな書き方を試して、売れたときの説明文をグレードアップさせていってみてください♪

まるパクリはNG!

売れている人の説明文の参考にすることは悪いことではありません。
商売は真似ることから始まります。

しかし、メルカリのルール上説明文を丸ごと真似することは禁止行為です。

メルカリではトラブルの原因となるため他会員の画像やメルカリ外の文章/画像などを無断で使用することを禁止としています。

引用:メルカリヘルプセンター

先に紹介した商品画像ももちろんのこと、アカウント停止になる可能性があります。

目先の利益だけにとらわれず、しっかりと自分で売れる説明文を考え、長い目で見て自分のアカウントを守っていくことが大切です。

私も過去に何度も説明文を真似されたことがありますが、(今もです(笑))容赦なく通報しています。

メルカリでの最低限のルールを守って売れる説明文を作っていきましょう!

④価格設定のコツ

「売れない理由」の中で意外と多いのが“値段の設定ミス”
高すぎると売れにくく、安すぎると不安がられてしまいます。

均衡価格を見つけて価格を決めることは物販にとって重要なスキルです!

価格の決め方のポイント

  1. 同じ商品名で検索する(販売中と売り切れ両方)
  2. 実際に売れている価格帯を確認
  3. その平均−50〜100円にすると売れやすい

メルカリには絞り込み検索という機能があります。

自分の売りたい商品がいくらで売り切れているか、いくらなら売れ残っているかを調べてから価格を設定しましょう。

売り切れているものより、−50〜100円くらいがちょうどいい価格設定かと思います。

送料・手数料も忘れずに

メルカリでは、売り上げ金の中から送料・手数料が引かれます。
例えば1000円のものをらくらくメルカリ便・宅急便(60サイズ)で送ったとします。

1000円ー100円(手数料)ー750円(送料)=150円

となり、利益は150円になってしまいます。

赤字にならないように価格設定することも大切です。
売上金が多少ある場合にはそこから手数料・送料などが引かれるシステムになっていますが、
売上金もないまま手数料・送料などで赤字になると、メルカリから警告がくることもあります。

労力や梱包にかかる費用などを加味したうえで、売る・捨てるを見極めるのも時には必要なスキルです。

失敗談…

私がメルカリを始めたばかりのころ、不用品のレトロなゲームがあり、こんなボロボロなもの誰も買わないだろう…
自分なりに安めに設定し出品したところ、即購入されたことがあります。

こんなに早く売れるのはおかしい!と思い、改めてゲームの価格を調べてみると…
どうやらプレミア品だったようで、2~3万で売れるはずだったという経験があります。涙

上記のようなこともあるので、価格はしっかりと調べてから設定することが大事と学びました🙇

対照的に、すぎてもずっと売れ残ってしまいます!
物販で一番よくないのは在庫が残り、商品の循環が悪いことです。

その商品の価値に基づいた価格を見極め、しっかりと値段を設定していきましょう♪

⑤最後に一言を添える

「ノークレームノーリターンです!」
「コメントせずに購入しないでください。」などという方をたまに見かけますが…
はっきり言って逆効果です。

個人間でのやり取りなので、商品も含め、購入する人は安心できる人の方が嬉しいです♪

  • 「即購入OKです」
  • 「お値下げ依頼お気軽にどうぞ」
  • 「丁寧に梱包して発送します」
  • 「お気軽にコメントしてください。」
  • 「何かありましたらご連絡ください。」
  • 「誠実に対応します。」
  • 「次回も購入してくださいましたらお値下げします。」

など、 最後に購入者が安心できるような一言を添えるのが◎です。

とくに初心者の場合、相手に「この人から買っても大丈夫そう」と思ってもらえることが大事なので、少しの気配りが売上アップにつながります。

売れやすい商品

最後にメルカリで売れやすい商品をご紹介します。

今までに紹介してきた「売れるコツ5つ」を実践して、ぜひ売れるという経験を積んでほしいと思います♪
不用品として家に眠っているものが1つはあるかもしれません!

  • 参考書(書き込みありでも◎)
  • ゲーム
  • キャンプグッズ
  • デパコス(使いかけでも◎)
  • GU・ユニクロのアパレル
  • 推し活グッズ
  • ノベルティ
  • 家電・ガジェット

などです♪

最近は平成ブームなので、平成グッズなども売れ筋です!(エンジェルブルー、プーマのジャージなど)
↓20年前のものでも、3000円~です!

メルカリで高く売れる平成レトロなプーマのジャージ

何に価値があるかは購入者が決めることなので、自分にとっていらないものでも誰かにとっては宝もの!ということはよくある話です。

ぜひメルカリで売って、自信をつけつつ、お小遣いも稼いでみてください♪

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回ご紹介した「売れるページの5つのコツ」は、どれも今すぐ実践できるものばかりです。

たった1品でも「自分で売れた!」という経験ができれば、メルカリがぐっと楽しくなります。
ぜひ今日から、実践してみてくださいね!

最後までお付き合いいただきありがとうございました♪
次回もまた読んでくださいますと幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました